アーユーボワン
(スリランカの言葉でコンニチハ!)
スリランカに行ってきました!ハルキです!大学1年生の夏休み、グッドのキャンプに初めて参加しました!
今回、8月30日~9月13日のスリランカBキャンプに参加したので
その様子を報告します!
まず、このキャンプに参加したメンバーはなんと総勢47名!!
グッドキャンプの過去最大人数です!

写真でみるとすごい迫力!!関東地方はもちろん、大阪、新潟、長野、山口、広島、沖縄など全国からみんなが大集合です


さあ出発です!

きれいな景色を眺めながら、空の旅!
成田空港からスリランカのバンダラナイケ国際空港までは、約9時間。

空港にはこんな仏像も!

研修施設では、みんなで自己紹介したり、村でのパーティの出し物の打ち合わせなどしました!
村ではホームステイをするので注意事項やシンハラ語のレクチャーも受けましたよ!
そして今回は人数が多いため2つのチームに分かれて活動をします!

僕たちのB1チームは23人です力を合わせて頑張りましょう~

いざ村にレッツゴー!

快晴の中バスで風を感じながら走るのは気持ちいいですねー


早速、僕たちの村がどんな村だったかご紹介します!
村編
到着すると、村人が葉っぱで作ったゲートでお出迎え。

歓迎の気持ちがよく伝わりました



初めての場所なので少し緊張しましたが、子どもたちが披露してくれた歌や踊りはめっちゃかわいかったです。

村での生活は基本的にはホームステイ。ワークが終わった後は、それぞれが自由に時間を過ごします。
家族と過ごしたり、友達の家に行ったり、ゲームをしたりココナッツを飲ませてもらったりクリケットをしたり。
暗くなったら就寝し、日の出とともに起きるとても健康的な生活です。
これはスリランカの、キャロンというボードゲームです。

指でやるビリヤードみたいな感じ 自分の駒を4つ角にある穴に落としていきます。
面白くて、よく村の若者たちとやってました。

川での水浴びもめちゃくちゃ気持ちいい!ワークの疲れがふっとびます

これは突然スリランカ人が組体操をし始めたところ。

スリランカ人はみんな優しくていい人たちばっかり。
子どもから大人まで、日本人を歓迎してくれているのが日々伝わってきました。

子どもはずーっと手をつないでくれて、村にあるもの片っ端からシンハラ語で教えてくれるし、日本のこともたくさん聞いてくれます。ジャパン ○○ インナワ??(日本には○○いますか??)

全部の言葉が通じているわけではないけれど、ジェスチャーと表情だけで意外と伝わるんだなぁと何度も実感。ホームステイの家族には、たくさんの愛をもらいました




そして続いて、気になるワークもご紹介します!

ワーク編

今回は道路づくり!!砂利、砂、水、セメントを一定の比率で混ぜ合わせ、型を取りながら固めていきます

一定の幅で伸ばしていくのが意外と難しい
これが砂山です。

砂や砂利はバケツリレーで運びます!
みんなで運ぶと、一体感が生まれてすごい楽しかったです!!

重いセメントも運びます

女の子も頑張ってます


セメントを運び、流し込みます。


流し込んだセメントの形を整えて、表面を平らにしていきます。


しかし炎天下の活動さすがに疲れる…

そんなときは!ワークの合間のお楽しみ!ティータイムです!!シンハラ語で、紅茶のことは、「テー」といいます。飲めば飲むほどやみつきになる甘くて美味しいテーです


こんなかんじで村人がお茶を配ってくれます。「テー(お茶)オーネ(ください)」とおかわりしちゃう美味しさです!

そしてなんといっても、ワーク地から見える景色が素晴らしい

ご覧ください



最高ですね。映画のロケ地にもってこいです。ここでみんなと話をしたり、夜集まって星や蛍を見たことは一生忘れないでしょう

ゴダック ラッサナイ!(最高にきれいだ!!)


景色だけじゃありません。自然豊かなこの村、虫や動物たちもいっぱいです。


日本では見られない生き物たちにたくさん出会いました。

そんなこんなでワークは順調に進み、無事完成!!



ワークが終わると、いよいよお別れパーティーです

B1チームは替え歌、ダンス、桃太郎をスリランカ風にアレンジした劇、けん玉などの一芸を披露しました!
スリランカチーム対日本チームの腕相撲対決では、屈強な村人が登場してとても盛り上がりました!!
練習の成果もあって、本番も大成功!!




スリランカ側もダンスや劇を披露してくれました!ウェルカムパーティーの時より劇やダンスの意味が結構理解できた自分にびっくり。はじめは全然わからなかった言葉も、いつの間にか身についていたようです

クジャクの踊り

そしていよいよ村を出発する朝

僕たちも村人も涙が止まりません。



僕のホームステイ先のアンマ(お母さん)は出発前日の夜からずっと泣いてくれていて何回もハグをしくれました。たった数日前はお互い何にも相手のことは分からず、言葉も通じない、文化や常識も違う、村人と僕たち。
それが一緒にワークをして、一緒にご飯を食べ、一つ屋根の下で暮らす中で、全部の言葉は通じなくても相手のことはなんだかんだ分かり合える関係になっていきました。
離れてしまうのは寂しいしもっとここにいたいと思いました。僕たちはここでの一週間を絶対に忘れません。

本当に濃い2週間でした!!全員が初対面で、大人数だったのに、キャンプを通じて、みんなと本当にいい仲間になれました!

これからもみんなと繋がっていきたいです!!キャンプにもまた参加します!
気になる人がいたら、ぜひ一歩踏み出してみてください。きっと想像以上の世界が待っていますよ!
番外編

食事編
主食はカレー。飽きるのかな…と思っていましたが、具材が毎回違って全然飽きません!!
スリランカカレーは想像以上に刺激的

スパイシーでおいしいです!

具材をご飯の上に好きなだけ乗せ、手で混ぜながら食べます。はじめは難しいですが、どんどん上手になっていきます


番外編

観光編
みんなで観光へ!
ディンブラーガラという岩山をのぼったり…


スリランカ第二の都市キャンディで、仏歯寺(ブッダの歯が置いてあるといわれている)という世界遺産に行ったり、お土産を買ったり。

現地の生活を体験だけでなく、都市の様子も知れてよかったです!
以上スリランカキャンプB1報告ブログでした
