未分類

びわ茶作り!

こんにちは!

グッドに住みながら美術の大学に通っているけいです!工芸科に属し、毎日粘土をコネコネしています!

今回はそんな私がブログを書いていきます!

よろしくお願いします🙇‍♂️

というわけで、

ある日いつもの様に学校終わりに事務所へ帰ると、なんとまあ大量の琵琶の葉がリビングで袋詰めされていました。”なんじゃこりゃ”という突飛な出来事には慣れっこですが、今回もまた一体どういう訳なのかと、少しドキドキです。

スタッフさんにお話を伺ったところ、全部びわ茶にするということでした。米袋4袋分のびわ茶があれば、この先お茶を飲みたいという時に困ることはなくなりそうです。

そんなこんなで心強い仲間たちと力を合わせて、お茶の葉作りにとりかかります。

まず葉っぱをむしるところから始まり、

産毛を洗い取り、

チョキチョキと刻んでいきます。

それを5日間発酵させ、お茶にするそうです。

書き起すとなんだか簡単に思えますが、

稀に現れる鬼ワークでした。

こんなに楽しそうな住人のしゅんちゃんも、

ついにはこんな顔に、、、。

これだけ頑張っているのだがら、きっと美味しいお茶になるよね!そう願って、今日もびわ茶作りに専念します。ゲストの皆さん、是非、お手伝いに来てください。待っています!!

来てね!!!!!!!!