こんにちは!
「きっかけ+仲間づくりキャンプ」in赤城に参加したゆうすけです。
今回は、3/23~3/25に行われたきっかけキャンプのご報告をさせていただきます。
このきっかけキャンプに集まったのは、大学1年生から、今年の春社会人になった大学4年生まで合計18人。大阪や新潟など遠方から来てくれた人もいました!場所は、群馬県前橋市にある「国立赤城青少年交流の家」。3月ということもあり少し肌寒いかなと思っていましたが、行ってみると3日間快晴に恵まれ、最高の状況で過ごすことができました!

それでは3日間の様子をお伝えしたいと思います!
・野外オリエンテーリング
きっかけキャンプではお馴染みとなったオリエンテーリング!
オリエンテーリングとは、チーム対抗で地図を見ながら目印を探すゲームです!
そしてこの施設の捜索範囲はなんと・・・山の中!!

山道なので目印を探すのがとても難しく、次の日には筋肉痛がきていました(笑)
でもその分見つけたときはすごく嬉しい!!初めて会う人たちばかりなので最初はとても緊張していましたが、目印を一緒に探し、険しい山道を一緒に登っていく中で緊張が少しずつほぐれていきました!やっぱり体を動かすというのは楽しいですね!(笑)


そして今回のオリエンテーリングはこれだけでは終わりません!
グッドならではの特別ルールも設けられてチーム対抗で競うこともしました!
その1つが「チーム対抗!一番良い写真ランキング」です!
この下に優勝したチームの写真を載せておきますね(笑)

・体を動かした後はお待ちかねのお風呂&ご飯タイム!!
全力で山道を駆け回った後のお風呂は最高でした!普段こんなにも体を動かすことはないのでいつも以上にお風呂が気持ち良かったです!
そして、ご飯は感染症対策を十分に行い、座席間隔を空けることや、同じ方向を向いての食事でしたが、みんなと過ごす時間はとても楽しく、ご飯も美味しいのでいつも以上に食べてしまいました(笑)
そしてこの施設ではおかゆがとても有名で、何杯もおかわりしている人もいました!

・体を動かすアクティビティ
体育館を舞台に思いっきり体を動かしました!
そしてきっかけキャンプ初挑戦の「キンボール」というものを行いました!
キンボールとは、チームごとに分かれて大きな1つのボールを床に落とさないように競うゲームです。

自分も初めてやりましたが、チームの連携がすごい重要で、お互いに声を掛け合うこともありゲームが終わるころにはどのチームも結束が強くなっていました!このキンボールはきっかけキャンプにもってこいのスポーツですね!


他にも、「綱引き」や、「ドッチビー」などをして2日目の午前中も全力で遊びました!



・室内オリエンテーリング
これまでのきっかけキャンプのオリエンテーリングは野外だけでしたが、今回のきっかけキャンプでは室内でのオリエンテーリングも行いました!

ただ目印を探すだけでなく、紙にお題が書かれており、そのお題をこなしていくことで得点がもらえます。お題には「春っぽい写真」「今日までの思い出を表す動画」「インスタ映えの一枚」などさまざまありました!

みんなで考える時間は最高に楽しく、夜には全グループが撮った写真の鑑賞会もありました!笑い声が上がるほど見ていて面白い写真や、感嘆の声が上がるすごい動画などもありました!

・ボランティア講座
2日目の午後にはボランティア講座が行われました。
この時間に海外ボランティアを経験した人から体験談を聞くことができました。「ボランティアとは一体なんなのか」から「海外ボランティアで得た経験や価値観の変化」などを語ってくれました。みんなでボランティアに関して議論する場面もあり、ボランティアについて深く考えることが出来る時間になったと思います。

また海外ボランティアに参加した人の声を聴いたことにより、自分自身もっといろんな価値観や経験に触れ大きく成長したいと感じました。いつ参加できるか分からないけど、海外キャンプには必ず参加したいと思うようなりました。今回もとてもためになる話を聞けたと思います。

こんな感じで2泊3日の短いきっかけキャンプは終わりました。みんなと過ごす3日間はとても短く、もっと一緒に過ごしたいと心から思います。でも普通に過ごしていたらこんなにも大切と思える仲間には出会うことはできないし、こんなに感情が揺れ動く3日間はなかなかないです。
少しだけ勇気を振り絞って何かに挑戦すること、自分が不安だと感じていることに飛び込んでみることで、世界はぐっと広がります。これからもこの気持ちを大切にしていきたいし、今少しでも「何か変えたい」「おもしろいことがしてみたい」と考えている人がいたら是非参加してほしいです!

これからもたくさんの人に出会えることを楽しみにキャンプに参加したいと思います! これでキャンプの報告を終わります。ありがとうございました!