こんにちは。ゆうみです。大学2年生です!
8/29~9/2の間、広島キャンプに参加しました!
今回は、その様子をご報告します!
出発前、どんな人たちと5日間過ごすのかな、とドキドキ。
そしてキャンプ中の天気予報は5日間全て雨…
晴れることを願いながら、キャンプがスタートしました!!

この広島キャンプは、NPO法人ブエンカミーノと共催で行っています。
今回は、good!からの参加者とブエンカミーノからの参加者、スタッフさんもいれて総勢21名のメンバーで過ごしました!
ブエンカミーノのシェアハウスや、代表の吉川さんのお家にて寝泊りをします。
お家から畑までは、車で30分くらい!
毎日山々の景色を眺めながら、ドライブ気分で畑を目指します!
それでは今回のメインワークをご紹介!
まずはナスの収穫🍆

ゴールデンウィークの時のキャンプで植え付けしたナスがすくすく育っていました!たくさん収穫しましたー!

見たことのない形、おもしろい形のナスも発見!!

収穫したナスは、出荷できるかの判別をしてから袋詰めをします。そして、シールを貼って出荷!
袋詰めされたナスは、まさに普段スーパーなどの「店頭に並んでいる野菜」。だけど、実際に収穫して袋詰めをしてみると、店頭に並ぶまでに、こんなに人の手がかかっているんだ!と気が付きました。その過程を知ったことで、これまで売られている野菜を見ても何も思わなかったけど、感謝の気持ちでいっぱいになりました。
さらに、ブロッコリーの植え付けも行いました🥦

まずは、黒いビニール(マルチ)に穴をあけました。マルチは雑草が生えないように畝(うね)に被せてあるんですよー。
連日の雨の影響で畑に水が溜まってしまい、足が半分埋まりながらの作業でした。泥ってけっこう重い…

次に穴を開けた部分に、ひとつひとつ苗を植えていきます。

ひろーい畑いっぱいに植えたので、とても達成感のある作業でした。

このブロッコリーたちは11月に収穫できるそうです。
大きくなぁれ!
この他にも、ネギの水耕栽培をしている農家さんの元へお邪魔しました。
広いビニールハウスでネギを育てています!
見渡す限りネギ!ネギ!ネギ!!!

広いビニールハウスの中で、みんなで雑草抜きをしました。
ビニールハウスって思ってるより中は暑いです!

この日のお昼ご飯は、いただいたネギをたっぷり乗せた豚丼です!しみる〜〜!!

さて、ここで気になるお天気ですが、なんと3日目までは晴れ間がたくさん見えました!さわやかなお天気だったので、川遊びもしちゃいました!

冷たくて気持ちいい〜

みんないい顔!
比較的順調だった天候ですが、ワーク最終日の4日目はあいにくの雨。
しかし!3日目に植えたブロッコリーの苗にとっては、すくすく育つために最高のタイミングでの雨でした。だから私たちも頑張って、気合い入れていくぞー!

ずぶ濡れになって、泥だらけになって…

雨の音でみんなの声が聞こえない時もあったけど、最後までやりきりました!!
(※ちゃんとワークしましたよ♪)
4日間で、ナスは約450袋出荷(ひと袋平均6本)
ブロッコリーは約9000本植え付けました。
みんな、おつかれさまー!!
そんな みんなのパワーの源は、やっぱり、、
おいしいごはん!!!!!

写真を見ただけでヨダレが…
これは麻婆茄子豆腐ですね。

毎食、新鮮なナスとネギと愛情たっぷりのご飯でした!たまりません!
スタッフのつむちゃんありがとう。お手伝いしてくれたみんなもありがとう。
吉川さんお手製カレーも美味しかったなぁ。
キャンプ中、鹿の止め刺しを見せていただいたのですが、鹿のお肉のローストビーフもつくっていただきました。みんなで最後まで美味しくいただきました。鹿さんに感謝。

空き時間にはトランプしたり、ソファーで寝たり、筋トレしたり、、、各々好きな場所で好きなことをしている自由なメンバー。でもなんだか心地良い、不思議な空間でした。
そんなこんなで時間はあっという間に過ぎ去り、気付けば最終日。
最初の緊張はどこへ行ったのやら、いつの間にかみんなのことが大好きになっていました。
見てください。この素敵な笑顔!

キャンプが終わってからは、みんなで広島名物のお好み焼きを食べに行きました。


こうして無事にキャンプを終えることができました。
たった5日間だけど、 思い出すと心がほっこりする大切な時間となりました。
普段の大学生活では出会えないような人たちとの出会いがあり、
たくさん笑って食べて動いて考えた、濃い時間でした。
夏をあの場所で、みんなと過ごせてよかったな。
一緒に過ごしたみんな、本当にありがとう!
また会う日まで、
ブエンカミーノ!(=良い旅路を)
これで、2019年夏広島キャンプの報告を終わります。
ありがとうございました!