アユボワン! この春、スリランカワークキャンプに参加しました、のぞみです。
遅くなりましたが、2019年春のスリランカキャンプの報告をします!
伝えたいことがたくさんあるので、生活編とワーク編に分けてお伝えしたいと思います。
2019年2月14日~2月28日に行われたスリランカキャンプ!
私も初めての参加で、緊張しながら集合場所に向かったのを覚えています。
今回の参加者は34人!初キャンプの人、初海外の人、小学生から大学生まで色んな人が集まりました。空港で軽く自己紹介をして、いよいよスリランカへ出発。みんなドキドキでした。

それでは、出発!今回は、村での生活の様子を中心にお伝えします。
今回の活動場所は、スリランカの北中部ポロンナルワ地区のギニダマナ村。
外国人が入るのは初めての村です。
村人たち総動員で、私たちを温かく迎えてくれました。
早速子どもたちが一人一人にお花をプレゼントしてくれました。

そして、歓迎パーティーが始まりました。子どもたちが踊りを披露してくれて、


村の校長先生が歓迎のスピーチをしてくれました。

言葉は全く分からなかったけれど、歓迎されていることは伝わってきて、とても嬉しくなりました。
村での生活は、一人人一家庭にホームステイです。
初めはとても緊張しましたが、ステイ先の家族たちは、私たちをまるで本当のこどものようにかわいがってくれました。
子どもたちもとてもなついてくれて、一緒にたくさん遊びました。みんなとっても可愛かった!


村での生活は、夕方までワークをして、夜は各家庭で過ごすというかんじです。
では、村での生活を詳しく紹介していきたいと思います。
まずは、ご飯。
スリランカでは主食がカレーなので、3食カレーです!
とはいっても、毎回種類がちがうので全然飽きません。
自分のお皿に好きな量をよそって、

スプーンやフォークは使わず、手をつかっていただきます。

お肉や野菜、豆、イモを使ったカレーなどたくさん種類があって、全部とてもおいしかったです!「ラサイ」(スリランカの言葉で美味しい)と言って食べるとお母さんたちはとても嬉しそうに笑ってくれました。


手で食べると、よりおいしい気がしました!
そして、スリランカと言えば紅茶。1日に5回くらいティータイムがありました。甘いミルクティーと一緒にビスケットやバナナ、ココナッツの入ったパンケーキなどを食べました。

ミルクティーだけでなくココナッツの殻に入った紅茶を、しょうが入りの砂糖をかじりながら飲むこともありました。
日本の紅茶よりも甘く、何度もお替りしちゃうくらいおいしかったです。

次にお風呂を紹介します!
家によりますが、川や湖に行って水浴びをしました。サロンという布を巻いて水浴びをします。川で水浴びをするのはみんな初めてでしたが、お母さんたちがやり方を教えてくれました。冷たくてとても気持ちよくて、みんなでワイワイ入ると一段と楽しくなりました。

また、村は自然が豊かでたくさんの動物がいました。クジャクやサソリなど、日本ではなかなか見かけない動物も見ることができました。ほかにも、リスやカエル、牛、たくさんの虫がいて、自然と共存している暮らしを体験することができました。



ホームステイ先では、子どもたちと遊んだり、

みんなでダンスをしたりしました。スリランカの踊りをたくさん教えてもらい、毎晩のように踊っていました。

キャンプ中の2月20日は平成最後のスーパームーンの日。スリランカでは、満月の日はポヤデーと言って学校や仕事はお休みになり、みんなお寺に行きます。

私たちもワークの後にお寺に行ってみんなでお月見会をしました。村人と一緒にお祈りもさせてもらいました!

きれいな月と日本では見られないような美しい星空に感動しました。

10日間の村での生活はとても楽しくてあっという間に過ぎてしまいました。
最終日にはお別れパーティーをしました。村人たちは踊りを披露してくれました。

子供たちもかわいい踊りや、日本語でのスピーチを披露してくれました。

私たちはワークの合間に練習した、ソーラン節や歌を披露しました。


リコーダーやけん玉、縄跳びを使ってオリジナルの劇もやりました。


村人たちはとても楽しそうに見てくれて、出し物は大成功でした。

いよいよ村を出発し、家族とお別れする日がきました。みんなお別れがさみしくて、家族との別れを惜しんでいました。


短い期間でしたが、また会いに来たいと思える家族ができました。

言葉は通じなかったけれど、心では通じ合うことができた、と感じることができました。
日本から来た見ず知らずの私たちを温かく迎えてくれて、たくさん可愛がってくれた家族にとても感謝しています。いつか村に里帰りしたいと思います。

村を出発した後はディンブラーガラという地元の人には有名な神聖な場所へ。
険しい山道を頑張って登って…

ついに頂上に到着!上からの景色はとてもきれいでした。

そのあとは世界遺産の街、キャンディを観光しました。キャンディは建物も人も多く、にぎやかな街でした。
ブッダの歯が祭られている仏歯寺に行ったり、スーパーで買い物をしたりしました。紅茶やクッキーなど、みんなたくさん買いました。

スリランカサリーをお土産に買った人もいました。みんなラッサナイ(スリランカの言葉で美しい)でした。

そしてついに日本に帰国する日になりました。
私はgood!のキャンプに参加するのは今回が初めてで、最初は不安な気持ちでいっぱいでしたが、とても充実した2週間を過ごすことができました。そう思えたのは、一緒に参加した34人の最高の仲間たちのおかげです。たくさんの愛情を注いでくれた家族、本音で語り合える素晴らしい仲間たちに出会えて本当に幸せです。この出会いに感謝です。ここでのつながりをずっと大切にしていきたいと思います。みんなありがとう!
