こんにちは、初めまして!ナツミです!
大学2年生の春休みにグッドのキャンプに初めて参加したので、その様子をご報告します!
3月25日から31日の1週間、静岡県袋井市にある
デンマーク牧場でワークキャンプにいってきました



今回は中学生から社会人までの30名の参加者と+スタッフ2名の計32名😆
グッドのワークキャンプは初めての私は、
不安とウキウキが混じった気持ちで静岡県袋井駅に集合しました。
牧場へ向かうまでのバスの中、どきどきしながらも隣の人と話していると不安が和らぎました。
バスの中の雰囲気もよくて、これは楽しくなるぞ〜と確信しました😊
牧場についたら早速、自己紹介!
みんなで好きな動物をいっていきました!
蝶々と答えた人、面白かったなあ〜

ここからはワークの紹介です!
牧場のいろんなお手伝いをさせていただきました。
みんな、ツナギに着替えて朝早くからワークスタート!
まず、搾乳(さくにゅう)をする人は朝6時スタート!
一頭一頭とこんなに触れ合えます。
関われば関わるほど、愛着がわきます😆

その他のワークは、動物へエサをあげたり、

放牧されている羊や牛に軽トラに乗ってエサを届けたり、


フン掃除をしたり!

どのワークも、動物たちと距離が近くて
動物好きのわたしにとっては最高でした〜!
でも!!!この牧場キャンプ、実は動物に関わるワークだけじゃないんです!
ふだん牧場の職員さんだけでは手の回らない作業にも関わらせていただきました!
まずは、新しい建物を立てるために、環境整備をします。
まず、プレハブ小屋を壊します!
最初の状態はこんな感じです!

どんどん壊していきます!


やった〜〜〜〜壊れた〜〜〜〜!

この場所は、将来就労支援施設になる予定。
みんなできれいにした場所は、その第一歩となりました!
続いて古くなった柵を整備します!
放牧されている動物たちが安全に過ごすために大切なワーク☺️

さらに、アイスクリームやヨーグルトを販売している売店のペンキ塗り!
きれいに塗れました~~~!


ワーク後、家に帰るとスタッフのつむちゃんが美味しいご飯を作って待っててくれます〜!


みんなで過ごすのは一軒家。
ごはんのときも、みんなでぎゅうぎゅう!
ミーティングのときも、みんなでぎゅうぎゅう!
写真でみるとびっくりするかもしれませんが、
みんなが大きな家族のような存在になっていきました。

そして、なんと今回、仔牛の出産に立ち会うことができました。
グッドは牧場でキャンプを毎年やっていますが、仔牛の出産があることはなかなかありません。
「仔牛が生まれたみたい!」という声に、集まってくるみんな。
緊張した空気の中、仔牛が生まれてから立ち上がるまでみんなで見守る。
「がんばれー!」という声も飛び交っていました。
生まれてからすぐ立ち上がろうとする仔牛の姿に、命の尊さと力強さを感じました。



キャンプの最終日は、みんなで念願のソフトクリーム!
たくさん働いたあとのアイスはたまりません!

楽しい時間を過ごしたあとは、みんなとお別れの時間です。
みんなと初めて出会ってから、
たった一週間一緒に過ごしただけなのに、寂しくてたまりませんでした。
離れるのは寂しいけれど、みんなと出会えて幸せだと感じました。
大学2年の春休み、わたしにとって一生忘れられない大切な一週間になりました。そして最高な仲間ができて心から幸せです☺️


みなさんも、少しだけ勇気をだして、静岡の牧場キャンプにいってみませんか?きっとすてきな春休みになるはずです!