こんにちは!りょうすけです!!スリランカキャンプB日程の報告の続きをしたいと思います。後半は、生活を中心に報告していきます!
今回、私たちがホームステイをした村は、動物保護区域に隣接していました。そのため、村に近づくと車窓からゾウの群れが見えました!

さらには、道ばたにオオトカゲがいたり、カメレオンがいたり、クジャクがいたり、とたくさんの生き物に出会える自然豊かな村でした。

そんな村での生活はというと。
まず、朝起きて、朝食を食べて、みんなで集合し、ワークスタート!休み時間には、テー(紅茶)を飲んで、みんなで昼食!

午後は、再び、ワークです。やっぱり休憩時間にテーを飲んで、ワーク終了、解散となります。その後は、それぞれのホームステイ先に家に帰り、水浴びや夕食、家族と過ごしたり、近所の子どもたちと遊んだり。それぞれの時間を過ごしました。
気になる中身についても、ご紹介します。まずは、ごはん。

スリランカでは、主食はカレーです。右手を使ってごはんを食べます。最初は不慣れでも、時間が経つにつれて、みんな上手になっていきました。手で食べるってこんなにおいしいんだな、とびっくり。また、カレーといっても毎回同じ味というわけではなく、豆がふんだんに使われているもの、野菜がたくさん入っているもの、果物が入っているものなど、その種類は豊富です。飽きることなく毎回おいしく食べることができました♪
次はお風呂についてです。日本のような浴室はなく、水浴びです。ホームステイ先によって異なりますが、井戸水をくみ上げて浴びる人もいたり、川で水浴びをしたり。青空シャワーは開放的でとっても気持ちがよかったです!

※ちゃんと履いてますよ。
ホームステイ先では、家族はもちろん、近所の子どもたちや若者、おじちゃん、おばちゃんなど、たくさんのスリランカの人々と交流しました。


そして、ある日には、村のタータ(お父さん)の提案により、夜にダンスパーティーをすることに

とにかくみんなで騒ぐ!!

騒ぐ!!!!!!水浴びした後だけど、そんなことカマンネ!!(※日本語で「構わない」という意味。シンハラ語と日本語って実は似ている単語も多いんです!)みんなで汗だくになりながら踊りました!!本当に楽しい時間を過ごしました。
そんな生活もあっという間で、村を離れる前に、村人たちがお別れパーティーを開いてくれました。スリランカ人と日本人が、交互に出し物をしていきます。村人たちは可愛い衣装を着て、ダンスを披露してくれたりしました!


私たちも感謝の気持ちを込めて、ソーラン節を踊ったり

歌を歌ったり、劇をしたりしました!!

さらには、シュガーボックスで大盛り上がり!!!

パフォーマンスと笑顔が本当に素敵でした!
そして、お別れの時間….。一緒に過ごした時間を思い出し、いろんな気持ちがこみあげてきます。


気づけば、目には溢れる涙。遠く離れたスリランカという地の、名前も知らなかった小さな村にいる家族は、私たちを家族のように受け入れてくれました。
本当に悲しかったけど、それぞれ精一杯のありがとうを伝えて、村を旅立ちました。
その後、いろんな場所に観光にもいきました!

面倒をみてくれているお坊さんと世界遺産を訪れたり、スリランカの地元民の聖地である、岩山にいったり。予想以上の急こう配でみんなくたくたでしたが、その先には…

壮観な景色が広がっていました!!!!!!
そして迎えた最終日………参加者の一人が誕生日でした!!みんなでこっそり寄せ書きをして、プレゼント!!

2週間を一緒に過ごし、すっかり仲良くなったみんなからのお祝い、とっても喜んでくれました♪
さらに、お世話になったスタッフの2人に、36人の感謝の気持ちを書いたメッセージをプレゼント!!

本当にありがとうございました。
そして、みんなともお別れの時間….。

力を合わせて道路をつくり、いろんな話をした、かけがえのない仲間とのお別れは、正直寂しかったです。
たくさんの刺激を受け続けた2週間。スリランカにもう一つの家族と大切な仲間たちができました。
good!のキャンプに参加して本当に良かったです!
みんな、本当にありがとう!!