未分類

ヒロシマ平和+農業体験ワークキャンプ

こんにちは、かほです!

今回は8月末に行われた広島キャンプの報告をします

広島キャンプは毎年、NPO法人Buen!カミーノ(ブエンカミーノ)さんとの共催で行われ、畑作業のお手伝いをしています。今年も、全国各地から集まった20人の参加者は、自然に囲まれたキャンプ地に向かいました。そこで私たちを温かく迎えてくださったのが、Buen!カミーノ代表の吉川(きっかわ)さんと、スタッフのフランシス。

Buen!カミーノのシェアハウスで最初のミーティングを行い、4泊5日のキャンプがスタートです!

a0080406_22355509.jpg

まずはワークの紹介です。

畑作業の主なワークはズバリ、ブロッコリー&キャベツの苗植えとナス&ズッキーニの収穫!

苗植えは、トラクターや桑を使って畑を耕し

a0080406_22374822.jpg

農薬を撒き

a0080406_22382955.jpg

植えていきます!

a0080406_22390658.jpg
a0080406_17234649.jpg

112.png

植えた苗の数は、ブロッコリーとキャベツ合わせてなんと12000個!一つ一つ皆で植えていった苗、なんだか愛着がわきました。元気に育て~

a0080406_22401506.jpg

そしてナスとズッキーニの収穫。

太陽の下ですくすく育ったナスとズッキーニを収穫していきます。面白い形のものを発見しては、キャンパー同士で見せ合いました。

a0080406_22411503.jpg
a0080406_17205070.jpg
a0080406_17195215.jpg

収穫を終えたら次は袋詰め。

傷はないか、適切な大きさか、吉川さんとフランシスに見てもらいながら、しっかり確認していきます。

a0080406_17211128.jpg

そして車で運んでスーパーに出荷します!

a0080406_17323639.jpg

収穫したその日のうちに、売り場まで届くのですね。新鮮で美味しいナスとズッキーニが食卓に置かれるまでを想像してワクワクしました。

ナスは5日間で500㎏分を収穫しました!

私たちがお手伝いしたのはたったの5日間でしたが、毎日、炎天下の中でこの作業を続け、育てている方々がいるから、市場に出て、美味しい野菜を食べることが出来ているのだと実感しました。

110.png

私たちも、新鮮なナスを美味しく頂きました~ごちそうさまでした!

a0080406_22431947.jpg

とにかく暑かった5日間!特に暑かった日は、午前ワークの後に畑の近くの川で水遊び!皆で川の中に入り、はしゃぐはしゃぐ!農地に皆の笑い声が響きます。

a0080406_17402410.jpg
a0080406_17091443.jpg
146.png

こんなに濡れても、お昼を食べるころにはすっかり乾いていましたその日の午後のワークは濡れた分涼しくなって、作業もサクサク進みました。

自然の力って凄い!!

そして“ヒロシマ平和+農業体験ワーク”の名前にあるように、平和学習をさせて頂きました。

a0080406_17121380.jpg

17歳の時に被爆を経験された岡田さんのお話を伺いました。ニュースや授業で原爆について聞くことはあっても、実際に被爆を経験された方から話を聞く機会はなかなかありません。当時の惨状、岡田さんの想い。”平和”を考えることの大切さ。多くのことを学ばせて頂きました。

a0080406_17124874.jpg

その日の夜のミーティングでは、キャンパーそれぞれの感想や考えをシェアしました。日常的に戦争や平和について話す機会が少ない中、このような時間の大切さを感じました。

岡田さん、貴重なお話をありがとうございました。

ワークに平和学習に、共同生活が進んでいくにつれて皆も打ち解け、ご飯の時も毎日のミーティングも、休憩時間も、笑い声がどんどん増えていきました。

a0080406_22460134.jpg
a0080406_22464239.jpg
a0080406_17450580.jpg
103.png

こうして4泊5日、長いようであっという間のキャンプが終了!

お世話になったBuen!カミーノさん。法人名にある“Buen Camino!(ブエン カミーノ)”はスペイン語で「良い旅路を!」という意味です。

最終日、キャンプ地を離れることも、キャンパー皆と別れることも寂しかったけれど、それぞれがまた日常に戻って進んでいきます。みんな、Buen Camino!

そして吉川さん、フランシス、5日間本当にありがとうございました!

a0080406_22480255.jpg