アユボワン!(スリランカの言葉で「こんにちは!」という意味)ひよりです!私はこの前、good!のスリランカキャンプに初めて参加しました。
初めてのブログですが、2017年春のスリランカキャンプの報告頑張ります
今回は本州、四国、九州、出身地も含めれば北海道まで揃う全国から集まった29人とスタッフ2人の合わせて31人で行ってきました!

ほぼ全員が初対面で、緊張している雰囲気の中、集合写真をパシャリ。
成田空港を出発し、スリランカへ向かいます!
コロンボ空港に到着後、他のメンバーと合流し、スモールフィッシャーズフェデレーションという、受け入れ団体の宿泊施設に泊まります。


ミーティングでは、じっくりゆっくり自己紹介。おかげで心の距離はぎゅっと縮まりました

翌日、早朝に施設を出発し、バスで一日かけて村へ向かいます。
ついに村に到着!バスを降りると、大勢の村人がお出迎えしてくれました。


綺麗な花束とキラキラな笑顔で緊張がほぐれました





そして、ドキドキワクワクのホームステイ先発表
スリランカの家族は会った瞬間から優しい笑顔で受け入れてくれます。


イェーイ

次の日からワーク開始!今回は道路をつくります!この道は、村人が毎日使う、湖に続く、大切な一本道。雨の日には、水が溜まって通れなくなってしまうことも・・・!
はじめに、両脇の草を刈り道幅を広げます。

広げた両脇に側溝を掘って、でこぼこや水たまりは土で埋めていきます。



土の道が開けたところで、コンクリートを流します!まずは材料運びから。1袋50㎏のセメント。男も女も担ぎます!

重すぎて笑っちゃうね


炎天下の中、砂利と砂とセメントと水を入れて、混ぜます。


たくさんの村人と協力して、作り上げました。

お楽しみは、ホームステイ先の家族が作ってくれるお昼ごはんタイムです



一生懸命動いたあとのご飯はいつもの5倍くらい美味しい!

そしてご飯と同じくらい楽しみなティータイム🍵一日3回。
美味しいスリランカの紅茶、セイロンティーをいただきます!

日本では食べられない食べ物にもチャレンジ!
とっても酸っぱいスターフルーツ!

2016夏のスリランカキャンプでお世話になった村のお坊さんのお寺でいただいたのは、水牛のヨーグルト。

ラサイ(おいしい!)


一日のワークが終わったら、村人とがっつり関わる楽しい時間

!村の友達とバレーボールをしたり、家族とおしゃべりをしたり、ご近所同士で集まってダンスをしたり歌ったり。



日本では見られない動物もたくさんいます!
クジャクが空を飛んでいたり、家の前にリスがいたり。こんな大きなトカゲもいます。恐竜かと思った(笑)

一日があっという間に過ぎていき、道路づくりも終盤!


完成!おわった-----!!

作った道の上で集合写真!141mの舗装された道ができました!

たくさん使ってもらえるとなるといいなぁ

と、前半はここまで!
村での生活は、ニコニコ笑顔の優しくて愉快なホストファミリーがいつも一緒にいて、たくさんの仲良しな村人がいて一人で悩む時間はありませんでした。普段見ることがない様々な動物や植物や、満天の星空なんて言葉では表せないくらい星がぎゅうぎゅう詰めの空や、気持ちのいい川での水浴び。この二週間で私は本当にたくさんのことを感じ、すごく大きなものを学びました。本当にたくさんの人に助けてもらったなあと思います。戸惑うこともあったけど、毎日が充実していて、大切なことをたくさん学び、絶対に忘れたくないなと思う、本当に幸せなキャンプでした。みなさんにも、今までにない充実感と楽しさに溢れた2週間だったことが、少しでも伝わっていたら嬉しいです


少しでも興味がある人は、ぜひスリランカに行ってみてください
グッド夏のスリランカキャンプお申込みはこちらから
というわけで、後半につづきます!