こんにちは。スタッフのつむぎです😊
突然ですが、参加するかどうか迷っている人から、「参加者の声がききたい!」とリクエストがあったので、今日はスリランカキャンプ参加者の声をご紹介します!
今年の夏、初めての海外でスリランカキャンプに参加した、大学2年生の子。
「海外にいったことがない」、「ホームステイってどんな感じなのかな」といろんな不安と楽しみを抱えながらも参加を決めた彼女。実際にキャンプでどんなことを考えて、どんなことを感じたのか。ただの旅行とは一味ちがう、ワークキャンプの魅力も感じてもらえればうれしいです!それではどうぞー😊
(※写真はイメージです)
ーーー
私の初海外の国はスリランカ。スリランカ行くんだ!って友達に話したらどこにあるの?とか、危なそうとか言われて、私も行く前は同じ気持ちだった。でも、そんな、私にとって未知な国だからこそ行ってみたい!って思った。
はじめは親に反対されたけど、大学生活を過ごす中で、自分の勇気がなくて、そのせいで部活やバイト、いろんなことが中途半端になっていた。自分でもこのままじゃだめだなって気づいてた。だから、参加を決めた。まだ見ぬ世界を知るために、まだ見ぬ自分に出会うために。

村に入って、自分のホームステイ先の家族と対面して、家へ向かった。はじめはすごく緊張した。家族や、親戚が重たいバックパックも5リットルの水も持ってくれた。バイクが近づくと私は道路の外側を、アンマ(お母さん)が道路の内側を歩いて私を守ろうとしてくれた。家に着いて自分の部屋に荷物を置いて、家族のもとに戻ると、アンマが私のことをじっと見つめた。
どーしよーって思っていた時、アンマがシンハラ語で「うれしい」って言ってくれた。私も「うれしい」「しあわせ」「ありがとう」って伝えた。他にも伝えたいことはたくさんあって、でも知っている言葉がこれくらいしかなくて、もどかしさを感じた。すごく緊張していたけれど、私を歓迎してくれているんだって分かってほわーっと緊張がとけた瞬間だった。
ホームステイ先の7歳のナンギ(妹)と近所の子供達とは、よく折り紙をして遊んだ。折り方を教える時、シンハラ語では言えないから日本語と、表情や動作をフルに使ってどうにか伝えたいって頑張った。するとそれにこたえてくれるように意味なんて分からないであろう日本語や擬音語を真似してくれた。ニコニコと楽しそうな顔をしてくれた。言葉なんて通じなくてもなんとかなるじゃんって思った。

アンマ(お母さん)やタータ(お父さん)と話をするとき、指差し会話帳を使って、ひと単語ずつ調べて伝えた。アンマやタータは真剣に、私が何を言っているのか分かろうとしてくれた。アンマやタータが私に話をしてくれる時も言葉が通じないもどかしさを感じているだろうに、それでもどうにか伝えようと何度も表現を変えて話してくれた。優しさがぐんぐん伝わってきた。
時間はかかるけど、理解し合えて、お互いが繋がった瞬間が本当にすごく嬉しかった。この気持ちになる度にもっと言葉を覚えてもっともっとコミュニケーションをとりたいって思った。トイレに行くにも付いてきてくれて待っていてくれて、ご飯も水浴びも何をするにも私が分かるように先にナンギ(妹)がやって見本を見せてくれたり、本当に優しさに包まれて幸せでした。
ワーク中も村の子供達、アンマ、タータが本当に一生懸命に手伝ってくれるし、家に帰ると、ずっと家族と一緒に遊んで、一緒にごはんを食べて、一緒に星を見て話をして、一緒に寝て、いつでも家族がそばにいて、たくさんの愛を受け取って、本当にみんな温かくて、どんどん家族が大好きになりました。

お別れのときには私との別れを悲しんで泣いてくれる人達がいて。何て幸せな時を過ごしているんだろうって思いました。 本当にこの家族と過ごせてよかったなって思います。本当の家族の一員になれた気がします。私の自慢の家族です。
キャンプの終わりが近くなると、一瞬一瞬が愛おしく思えてこの時間がずっと続いて欲しいって思った。もっとずっとこうやってみんなで笑ったり、話したり、歌ったり踊ったり、一生懸命になったりしていたいなって思った。みんなのことが本当に大好きだから、キャンプが終わるのが嫌だった。でも、きっとこのメンバーならまた日本に帰ってからも集まったりできる気がした。悲しいけど、そう思うから平気だったりもした。だから最後も笑顔で「また会おう!」ってお別れできた。

スリランカの家族も、村のみんなも、スリランカの生活も、スリランカのご飯も、スリランカの自然もぜーんぶ大好きになった。だからまたスリランカに行く気がする。今すぐにでも行きたいくらい。本当にキャンプ中みんなのおかげで頑張れたんだって思う。
みんなも、変わろうって自分と向き合ってるんだなって思うと私も頑張れた。一緒に頑張った時間が、みんなの存在が、一歩を踏み出す勇気をくれた。背中を押してくれた。だからスリランカキャンプ本当に本当に楽しかった。早くみんなに会いたいです!
2016年夏キャンプ参加者大学2年19歳
ーーー
この春、グッドのキャンプで一歩踏み出してみませんか?
【2017年春ワークキャンプ募集中】
〇スリランカワークキャンプ
2017年2月16日~3月1日 ※帰国は3月2日
http://www.good.or.jp/category/1330149.html
詳細、資料請求、説明会のお問い合わせはgood!HPへ
http://www.good.or.jp/