アンニョンハセヨ~!
こんにちは!学生インターンのリョウジです。
夏はgood!のキャンプシーズン。
8月7日~17日までの韓国キャンプに行ってきました。
たいへん遅くなってしまいましたが、韓国キャンプの報告です!
—————————————————-
今回の韓国キャンプの参加者は、
日本人8人、韓国人8人の合計16人。
8月7日、スタッフの健太郎さんに見送られ、韓国・釜山(プサン)へ出発!

釜山・金海国際空港に到着してパシャリ!


まだまだ緊張気味のキャンパーたち。

空港から車で40分。
今回のキャンプ地、アジア共同体学校に到着です。

アジア共同体学校とは、釜山近郊に住み、主に外国にルーツを持つ子どもたちが通う学校です。子どもたちが韓国の言葉や文化を学び、韓国社会に適応するために多文化教育を実践しています。


とってもカラフルな校舎ですが、校長先生が釜山市から廃校になった学校を借り受け、
ボロボロだった校舎の壁や教室を地域の支援者やたくさんのボランティアの方たちと共に手作業で少しずつリフォームしたのだそうです!

日本人と韓国人のキャンパーが初顔合わせ、ドキドキの自己紹介!


「長くつき合っていける仲間と出会いたい。」
「体を動かすのが大好きなので参加しました。」
「韓国人の友達をつくりたいです。」
「みんなとの交流して、リフレッシュしたい!」
みんないろんな理由でキャンプにやってきました。

年もバラバラ、高校生、大学生、専門学生、社会人。
様々な経歴のメンバーが集まりました。

普段の生活では出会えない仲間と仲良くなれるのもキャンプの大きな魅力です。
楽しくなりそうな予感にワクワクしちゃいます。

——————————————————-
今回のメインワークは、学校周辺地域の古くなった壁を掃除して、
綺麗にペンキを塗り替える作業をしました。

まず始めに壁に付着したゴミを丁寧に払います。


それからローラーを使って塗り始めます。


日韓のキャンパーがペアになって一緒に作業。
本当に暑かったけど、みんなで声を掛け合いながら頑張りました!
作業の合間には、こんなかわいい写真も(笑)。


ご飯もみんなで協力して作ります。


チャルモッケスムニダ~!(いただきま~す!)


美味しい物に国境はありません!

みんなで作って美味しい韓国料理は・・・、
チヂミ、スンドゥブチゲ(豆腐鍋)、いなり寿司(韓国にもあるみたい)
サムギョプサル(豚バラの焼肉)、カムジャタン(豚の背骨肉とジャガイモの鍋)・・・・・・
とにかく美味しくて、うまい!11日間

チヂミ

スンドゥブ・チゲ

————————————————–
ワークをしていると、
地域の人たちがたくさん声を掛けてくれました。

「スゴハッショスムニダ~!」(お疲れ様でーす!)

この地域に住んでいる人たちは、優しくて本当に温かい人ばかりでした。
ワークをしていると、毎日、たくさんの差し入れを頂きました。

アイスクリーム

ジュース

宅配ピザ

そして、スイカ!



毎日たくさんのスイカを頂いたので、もう無理!っていうくらい、ほんとにたくさんのスイカを食べました(笑)
そして、なんと海にも遊びに行きました。


キャンプも半分過ぎると、日本人も韓国人もめちゃくちゃ仲良くなってます!
子どもに戻って思いっきり、はしゃいじゃいました!


————————————————-
いよいよワークも大詰めです。
ミッションを成し遂げるためにもうひと踏ん張り!


だけど、疲れも溜まってきました。(笑)

そして・・・、ついに完成です!


すごく綺麗に仕上げることができました。
下の写真が今回塗り替えた壁の全景。

綺麗な壁の前を歩く人たちの笑顔がちょっとでも増えたらとっても嬉しい!


壁のペイントの作業が終わって、「ワーク終了!」と思ったら・・・、
もう1日スペシャル・ワークが残っていました!
さてさて、どんなワークをするのでしょうか?

ワーク最終日は、毎日活動した学校を離れ、
釜山から橋で渡れる影島(ヨンド)という島へ。
作業は家の屋根を白く塗装する!!
「え、なんで?」僕も最初はそう思いました

ヨンド地区は貧しい家庭が多く、暑い夏でもエアコンを使えない人が多い。
屋上を白く塗ることで、日光を反射し、建物が暑くなりにくくなります。
環境に優しく、低コストで夏を涼しく過ごせるのです。

ヨンド地区からの景色は本当に美しかった!


最後までワークをやり遂げるキャンパーたち



完成!

—————————————————-
最終日はみんなで観光




ソルビン!(大人気のふわふわのカキ氷!)


韓国で流行中のヘアスタイルに挑戦!(笑)

———————————————-
最終日いよいよお別れ。みんなで空港へ。

みんなバイバイ!

絶対また会おうね!


暑い!熱い!素敵な11日間でした!

——————————————-
10月22日(土)に夏キャンプ報告会があります!
報告会では2016年夏のキャンプに参加者たちがそれぞれの体験を報告します。