さて、ホームステイの次の日からワークは始まりました
今回のワーク場所はここ!!

この村は小川がたくさん流れています
雨期になるとその小川が氾濫してしまい、
学校へ行く子供たちが渡れなくなってしまう

私たちは雨期でも安心して渡れる橋を建設しました

まず初めはセメント作りに使う砂を、近くの川から運ぶ作業!!
炎天下でなれない作業でしたがみんなで声を出してがんばりました!!
トラクターに乗って


レッツゴー!
砂をバケツリレーで運ぶ作業


村人たちと声を掛け合って


こちらはちょっと木陰で休憩

砂運び完了です


さて次はセメント作り&セメント運び




木枠の中にセメントを流し込んで土台を作りました


こちらはお昼ご飯


いっぱいワークしたのでみんなモリモリ食べます


初めは手で食べるのが慣れなかったけど、だんだん上手になってきました。
ラサーイ!(おいしい!)

橋の建設で使う土管をみんなで運んだり


たまった水をかき出したり


ちょっと休憩


スリランカではちょっとの休憩時間にあまーい紅茶を飲みます

スリランカのおやつと一緒に
お父さん、お母さんが作ってくれてるのは、

スリランカのポップコーン!!
実はスリランカのポップコーンは9割がはじけないんだって

でもサクサクでおいしかったです


いよいよワークも後半戦

日焼けもいい感じになってきました。


雨の日でも橋の完成目指してワークしました



お母さん達が入れてくれた紅茶を飲んで温まります


いよいよ、

日本人、スリランカ人が一生懸命作った橋が完成!!


みんなの名前が刻まれた記念碑を建ててもらいました

次はお別れパーティーと観光!!
続く...