アユボワーン
まりえです
夏のスリランカキャンプの報告をします♪
今回の参加者は全部で19人
コージさんのキャンプです
スリランカのコロンボまで、関東や関西、九州から集合しました!
写真は成田出発組♪

飛行機に乗って、スリランカに到着!みんなが集まったのはもう夜中でした。
2日目はバスに乗って移動です!バスから見える景色も新鮮!
一緒に乗っていたスリランカ人のアッカー(お姉さん)たちと歌を歌いながらの移動です

3日目は、村の人達との交流会の出し物の準備

ダンスの練習をしたり、スリランカの学生さんたちとお茶をしたり、バレーボールやダンスをして遊びました



4日目はいよいよホームステイとワークをする村へ行きます

みんな、村での生活にドキドキ・・・
センターを出発する時、みんな緊張した面持ちでしたが、学生さんたちからお花をもらってみんなも笑顔。

いってきまーす


いよいよ村に到着です

たくさんの村人たちが迎えてくれました!


これから9日間村での生活が始まります

1人1家族にホームステイです!
村のほとんどの家には電気もガスも水道もありません。
お風呂だってトイレだって日本とは勝手が違うし・・・・
カレー辛いかな?受け入れ先の家族はどんな人たちかな?コミュニケーションちゃんと取れるかな?
期待と不安でみんなドキドキです・・・
でも!!不安はすぐに吹き飛びました



ホームステイ先の家族が本当の家族のように接してくれて、すっかり安心して村の生活に溶け込んでいけました。

カレーを手で食べるのも、はじめは難しかったけど家族に教えてもらってどんどん上達していきました!
ほら

スプーンなんて使わなくってもパクパク


アンマ(お母さん)の作ってくれる野菜たっぷりのカレーは本当においしい

みんなそれぞれ、うちのアンマカレーが一番だって言います

お弁当ももちろんカレー♪カレーを食べて、午後のワークも頑張れます!

おしいフルーツもたくさん食べました!バナナ、マンゴー、ジャックフルーツ、オレンジ、パパイヤ・・・
初めて食べるフルーツにびっくりしたり。おいしくって感動したり

ほんと幸せ~


ワークは幼稚園の建築をしました!
スタートはこんな状態・・・

幼稚園を建てる敷地を広くするために土を掘って、地面を平らにして・・・
スリランカの暑い日差し中、慣れない力作業!みんな手にマメをつくりながらがんばりました



基礎造りにつかう石を運んだり、セメントを作るための砂や砂利を運んだり
ちなみに運ぶのによく使った道具は中華鍋!

ブロックをセメントで固定していきます!


ワークの合間にお茶の時間♡あま~い紅茶とお菓子


またワーク頑張るぞ!

階段を作ったり、遊び場を作ったり、

ワーク終了日にはブロックも高くなり、だいぶ形になってきました!

引き続き現地の大工さん達が建築してくれます

よろしくお願いします!幼稚園の完成がとっても楽しみです!
子どもたちがそこで遊んだり勉強したりして楽しい時間を過ごしてくれたら本当にうれしいな

村では日本とスリランカの文化交流会もしました!

スリランカの歌や踊りを見せてもらって、キャンパーも一生懸命練習したダンスや歌を見てもらいました!
歌とダンスが大好きなスリランカの人達



村中から村人たちが集まってくれて、交流会はとっても盛り上がりました


交流会も終わって、とうとう村を出る日。

本当にあっという間でした。村に行く前はあんなに不安に思っていたのがうそみたいに、すっかり村の生活に慣れていて、日本に帰って日本の生活に適応できるかな?なんて思ってしまうほど。

本当の家族みたいに思っている家族とお別れは、本当に寂しくて
「手紙書くね、電話するね、元気でいてね」家族と約束をたくさんしました。

元気でねー!

キャンプ後半は観光をしました

まずはインド洋!みんな大はしゃぎ!

キャンディの仏歯寺とお買いものも楽しんで、スリランカを大満喫です

♪

いっぱい働いて、いっぱい食べて、たくさん踊って、たくさん笑ったとーっても素敵な2週間でした!
キャンパーのみんなともスリランカの人達ともこれからもずっとつながっていきたいです

ボホマスツーティー(ありがとう)
